パクリ疑惑で炎上している、GACKTさんとROLANDさんによる新ブランド「G&R」。
騒動を受けて、公式ページは公開を停止している状態ですが、新しい動きがあったようです。
パクリ疑惑の詳細はコチラ↓↓
12月16日に歌手のGACKTさんと、カリスマホスト・ROLANDさんによるプロジェクト「G&R」が発表されました。 このプロジェクトは”女性を一流にする”をテーマに立ち上げたブランドで、その第一弾として門りょう氏をプロデューサーと迎[…]
ROLANDが「G&R」との契約解除を表明
パクリ疑惑が明るみに出て、周知されるようになった日の夕方、ROLANDさんはいち早くツイッターで「G&R」との契約解除を表明しました。
この度G&Rとの契約を解除した事を発表致します。
不快な思いをさせてしまった全ての皆様に謝罪させて頂きます。仕事を引き受け問題の商品をPRをした以上多大なる責任があると感じており深く反省しております
応援して頂いている方々、なにより購入された方々
この度は大変申し訳ございませんでした— ROLAND (@roland_0fficial) December 20, 2020
この度G&Rとの契約を解除した事を発表致します。
不快な思いをさせてしまった全ての皆様に謝罪させて頂きます。仕事を引き受け問題の商品をPRをした以上多大なる責任があると感じており深く反省しております
応援して頂いている方々、なにより購入された方々
この度は大変申し訳ございませんでした
ROLANDさんは謝罪をした上で、契約解除を発表。この潔さにネットでは称賛の声が挙がっています。
すぐに謝れるローランドさん、やっぱりそういう所が凄い!
人は誰でもミスしたりします。
でも、つまらないプライドから謝れない人って結構います。だけど有耶無耶にしたりせずに、こうやって迅速に謝罪して対応できる所、見習いたいです。
— M (@_INFLUENCER_M) December 20, 2020
謝れるのっていいよね!
— しゅーぺーさん∞🐬 (@shuchan613613) December 20, 2020
第一弾プロデューサーの門りょうも撤退
そして、第一弾プロデューサーとして招かれた門りょうさんも、自身のインスタストーリーで撤退を表明しています。
G&Rドレス、デザイン丸パクリやったらしい
やってることやばすぎて引くねんけど。おれのポイントはキャバっぽくないドレスがいいと伝えてこんな感じでできましたってデザイナーさんからサンプル写真きて順位つけてって言われて、なーんにも知らんかった(自分が意見した部分スクショ載せときます)
以前から尊敬してたGACKTさんからのお話やったから一言でオッケーしたけど、GACKTさんももちろん丸パクリサンプルだったとは知らずだったらしい。
有名人無駄遣いしてビジネスなめすぎ。
やっぱりモンローのように、自分1人で確かなものしかやりません。
デイジーからお金返してもらえるらしいから買った方はお手数ですがお問い合わせしてお金返してもらってください。
私のこと想ってくれたり応援してくれて買ってくれた人に対してこんなことになって本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。
二度とこんな事がないように、おれ自身ももっとちゃんと物事見極めてビジネスして行きます。
ファンの皆様ほんとにごめんなさい。
ローランドさんが契約解除したけど、おれはそもそも契約すらしてないので。
尊敬する方から自分にオファー頂けたことが嬉しくて、お金もなにも求めず、気持ちで受けただけやったから尚更ショック
本当ごめんね。とにかくファンの皆様に申し訳ない気持ちでいっぱい。てかそれしかない。
あとはムカつくでしかない。
門りょうさん曰く、自分はデザインに直接関わっておらず、デザイナーからきたサンプルに順位をつけただけとしています。
そして、自分が関わった部分のLINEのスクショも合わせてアップしています。
確かにラインのスクショを見る限りでは、門りょうさんはデザイン自体には直接関わっていないように見えますね。
門りょうの態度に批判の声も
ROLANさんが契約解除を表明したことについては賞賛の声が挙がっていますが、一方で門りょうさんの態度には非難の声が挙がっています。
門りょうさんがインスタで説明した内容をまとめると
自分はデザインに関わっておらず、順位をつけただけ。
だから自分は悪くない。
むしろ自分は被害者だ。
とも読み取れなくもありません。
しかし、門りょうさんは「G&R」立ち上げの発表会で
門りょうさんは「低価格ながらいいものを取り入れて、自分のこだわりとマッチさせることに苦労しました。それをうまく形にできたかなと思います」と太鼓判。GACKTさんは「制限なく自由にやっていただきたいと(門さんに)一任しました」、ROLANDさんは「仕上がったデザインを見て2人の能力は素晴らしい。華美なデザインは疎いところがあったので、純粋にデザインの勉強にもなりました」と話しました。
と自分がデザインしたような口ぶりで語っています。
これを見た門りょうさんのファンは、門りょうさんがデザインしたと思って「G&R」の商品を買うと思いますし、むしろそれを狙っていた感があります。
しかし、門りょうさんがデザインをしていないとなると、一種の詐欺に当たるのではないでしょうか?
GACKTさんとROLANDさんはブランドの顔として当然責任はありますが、門りょうさんもデザインを任された以上「自分は悪くない」で押し通すのは無理があると思います。
追記:門りょうさんが謝罪動画をアップしました
GACKTさんとROLANDさんによる新ブランド「G&R」の、第一弾プロデューサーとして起用された門りょうさん。 運営会社である株式会社dazzyのデザイン盗用が発覚し、インスタで怒りのコメントを出し自身は身を引くことを発表しました。[…]
未だ無言を貫くGACKT
いち早く契約解除を発表したROLANDさん。
内容にはいささか問題があるものの、自分の意思を表明した門りょうさん。
しかし、「G&R」の顔であるGACKTさんは未だ無言を貫いています。
GACKTさんは一体何を思っているのでしょうか?ブランドの顔として就任した以上、再起をかけるつもりなのでしょうか?
追記
GACKTさんが21日自身のツイッターとYouTubeを更新し、「G&R」を一旦中止することを発表しました。
デイジー社が起こしたG&Rの問題に対して
非常に憤りを感じています。
G&Rは一旦中止させていただきます。
今後に関しては、デイジー社と協議の上報告します。
G&Rの顔としてみんなの期待に応えられなかったことを、
残念に思います。YouTubeにてボクの想いを話しています。https://t.co/7MHrjEr6Au pic.twitter.com/Lo0RvmBTbL
— GACKT (@GACKT) December 20, 2020
「G&R」を運営するdazzyは返金対応すると発表
「G&R」を運営する株式会社dazzyは、「G&R」のドレスを購入した人に対して返金対応すると発表しています。
最後に
2人のカリスマが立ち上げた新ブランド「G&R」。
期待していた人も多かったと思いますが、とても残念な結果になってしまいましたね。
GACKTさんは今後どうするかの発表はまだしていないので、ブランド自体が消滅するのか、継続されるのかはわかりませんが動向を見守っていきたいと思います。