立憲民主党所属・石垣のりこ参議院議員が激しく燃えています。
発端となったのはこのツイート。
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
8月28日、安倍総理の突然の辞任について、上記をツイート。
潰瘍性大腸炎という難病を「大事な時に体を壊す癖」とし、難病への理解のない発言に大炎上しました。
このツイートに対してのネットの反応は
このツイートはホント悲しい。難病患者の家族として、涙が出る。 https://t.co/m5KZdvtk3D
— 広瀬まき(廣瀬真木) (@hiromaki0415) August 28, 2020
あんた、すげー言い方してくれるね。
それじゃあなに?安倍総理は歴代最長政権のほとんどが
大事でない時だったから体調崩さなかったけど
最近になって急に体調崩したって解釈なんだね。
むしろ難病抱えてよく体調管理して頑張ってくれたとか感謝の気持ちのかけらもないの?サイテーだよ。 https://t.co/Wx2Jae1gAA— 仲田洋美 がんと遺伝子の専門医 (@drhiromi) August 28, 2020
など、批判的な意見が多数を占め、大きく燃えることになりました。
コチラのページで詳しく書かれています。
立憲民主党の石垣のりこ 参院議員が、8月28日、安倍総理の突然の辞任に際して、「 […]…
炎上を受け、前ツイートの意図を説明するも・・・
想像以上の燃え広がりを見せた、「難病は癖」ツイート。
石垣のりこ氏も流石にマズイと思ったのか、「当方所感」と題し当該ツイートの意図を記載した長文書面をツイートしました。
当方のtweetににつき、数は少ないものの複数の報道機関からご取材の依頼を頂戴しております。相手様によって答える内容が違うと問題ですので、書面にて回答しているところです。念のためこちらでも同一書面を共有しておきますね。 pic.twitter.com/wyG4FpnLOT
— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
無駄に長いので要約すると・・・
- 病気はしょうがないけど、職務遂行に支障のない環境を整える必要が自民党にはあるんじゃない?
- それをサボって、前回と同じ理由で辞めるのってどうよ?
- つまり、政府・与党にはノーマライゼーションへの配慮が欠けているよね
- 立憲民主党ならそんなことはなかったと思うよ
こんな感じだと思います。(おかしかったら指摘お願いします。)
つまり、“病を抱える首相の働きやすい環境づくりを怠ったことへの批判”だと説明した。
説明しただけで、「体を壊す癖」や「危機管理能力のない人物」との発言への謝罪は一切なかった。
これに対しネットでは・・・
論点ずらしでしょうこれは
あなたは、潰瘍性大腸炎の一患者を指して「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」と表現した
その点が問題視されているわけで、自民党の配慮どうこうの話ではありません同じく難病を患っている方々が見たらどう思うか。人の心をお持ちですか?
— Zen (@zzzen211) August 28, 2020
ごめんなさい
も言えない
石垣のりこ議員国会議員の前に
人として不誠実石垣のりこ氏は議員辞職すべき
— Political Economy 99 SUB (@99_polieco_sub) August 28, 2020
など、「論点ずらし」や「謝罪すらないのか」などと再び炎上しました。
最終的に同党内からの指摘で謝罪するも・・・
これら一連のツイートをうけ、立憲民主党内でも石垣氏のツイートは不適切だと判断され、代表の枝野幸男氏がツイターで石垣市の投稿を陳謝。
申し訳ありません。執行部として不適切であるとの認識を伝え然るべき対応を求めました。 https://t.co/RQcFjDajXp
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) August 28, 2020
最終的に、福山哲郎幹事長(58)から指摘を受けたことをTwitterで報告した石垣氏。そして、《確かにこの箇所の表現に、疾病やそのリスクを抱え仕事をする人々に対する配慮が足りなかったと反省しお詫びします》と謝罪しました。
先ほど福山幹事長より「”大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物”という表現は、不可抗力である疾病に対して使う言葉として不適切である」とご指摘を頂きました。確かにこの箇所の表現に、疾病やそのリスクを抱え仕事をする人々に対する配慮が足りなかったと反省しお詫びします。
— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
散々批判が寄せられている中、執行部からの指摘を受けるまで非を認めなかった石垣氏。いっそう厳しい声が寄せられている。
《まず、謝罪が遅すぎます。そしてこの書き方だと「福山幹事長に怒られたからとりあえず謝っとくか」という印象を与えかねません》
《国民の声には無反応で、幹事長の声にはすぐに反応するのですね》
《意地でも安倍首相には謝罪しないのですね》
まとめ
「難病は癖」発言から端を発した、一連の騒動。
謝罪をして一旦幕引きかと思いきや、謝罪に対しても多数の批判が寄せられ、さらに燃え続けています。
立憲民主党として石垣氏を今後どうするのか気になるところですが、仮に厳重注意だけの軽い処分だとしても次の選挙で当選するのは難しそうです。
今回は以上です。