2021年1月1日に解散を発表した、ユーチューバーユニットの「さんこいち」。
さんこいちのメンバーである、ほりえりくがユーチューバーを引退することを発表しました。
引退の理由はなんなんでしょうか?
ほりえりく 1月末でユーチューバーを引退
1月3日、さんこいちの公式チャンネルに動画がアップされました。
この日の動画にはさんこいちのメンバーである、ほりえりくが1人で登場し
僕はですね、1月31日をもちまして、YouTuberとしての活動を終わりたいと思います
引退理由については、個人チャンネルで改めて報告るすとしました。
天才を支える役目は終わった
さんこいちのメンバーである、やっぴと古川優香をどう思っているか問われるとほりえりくは、2人のことを「天才」と称しました。
そして自分のポジションは「天才」である2人を支えることであり、最初の頃はうまくいっていたと言います。
しかし、個人の活動が活発になる中ほりえりくは
そういう役目は終わったのかな
と言い
さんこいちとしての活動はもう終わってもいいんじゃないのかなと思って今回の決断に至った
と話し、2人と出会った18歳の頃からの歩みを振り返りました。
また、若い女性中心のさんこいちの視聴者に刺さる動画をとことん追求して来たというほりえりく。
(YouTubeでは)自分の好きなこととか、やりたかったこととか、そういうのが正直最後までできなかったなとは思いました。それはちょっと正直不完全燃焼ではあります。
と自身の心境も吐露しています。
今後は裏方として誰かの人生に携わっていければ
ほりえりくは今後の活動について
副業を本格化させる
といい、具体的な内容は2月1日に個人チャンネルで発表すると伝えました。
その副業については
めちゃくちゃ思い入れのある職業で、多分本当に、嘘偽りなく誰かの人生を変えれてるんじゃないかと思う仕事をしています。
としており、今後の活動が期待されます。
読者モデルの活動を始めたのを「第1の人生」、YouTube活動を始めたのを「第2の人生」とし、今後は「第3の人生」と例えたほりえりく、動画の最後では涙を流して、ファンへの感謝のメッセージを送りました。
視聴者の反応
ほりえりくの引退の発表に、多くのファンからコメントが寄せられました。
りっくんに対しての違和感が常にあったのは本当の自分をすごく押し殺してたからなんだなと思いました 今後はのびのびと自分らしく人生楽しんでください応援してます
りっくん疲れちゃたんだろうな。 性格とか価値観とか全く合わなかったらやってけないよ。 解散で良かったと思う。
結局は掃除頑張ってる人間より、掃除をサボってる人の方が人気なんだよね。なぜなんだろう、なんでなんだろうね泣
しょうがないが続きすぎたんだろうな 優しい人が真面目な人が報われますように、、。
さんこいち解散理由はメンバー間の格差か?
動画内でほりえりくも語っている通り、残りのメンバーのことを天才と称しています。
また個人チャンネルの登録者数にも差があり
- ほりえりく 登録者数15万人
- やっぴ 登録者数41万人
- 古川優香 登録者数83万人
とほりえりくが後塵を拝しています。
さんこいちとしてイベントを打った際も、ほりえりくが忙しく働いている最中に、残りの2人は裏で遊んでいるなどしており、ほりえりくはそれを弟と妹が遊んでいると流して来ていたようです。
さんこいち解散の理由はこの辺が大きく絡んでいる気がしますね。
2021年1月1日、ユーチューバーの「さんこいち」が1月31日をもって動画投稿を終了することを発表しました。 つまり解散です。 登録者数147万人と絶好調のさんこいちですが、なぜ解散することとなったのでしょうか? さんこいちと[…]
最後に
2021年を迎え、多くのユーチューバーが引退を発表しています。
今年はユーチューバーの勢力図が大きく変わりそうな年ですね。
ほりえりくの今後の活躍に期待したいです。